参議院議員つげ芳文

活動報告

参議院総務委員会で質疑2014-06-17

 6月17日(火)、参議院総務委員会で放送法及び電波法の一部を改正する法律案に対する質疑が行われ、トップバッターで質問に立ちました。
 質疑では、総務大臣に対し放送事業者の経営基盤の強化と地域性の確保のバランスをどうとって放送行政を進めていくか、次世代放送の4K、8Kの様々な用途への活用、早期普及・発展に向けた意気込み等について伺いました。また、NHKに対しては、ラジオのインターネット同時放送「らじるらじる」や通信と放送を連携させた「ハイブリッドキャスト」の現状、利用者の反応・評価、今後の充実策、等について尋ねました。


質問をする柘植議員


答弁する新藤総務大臣


答弁する籾井NHK会長

自民党女性誌「りぶる」の取材2014-06-16

 6月16日(月)、自民党女性誌「りぶる」8月号掲載記事の取材を受け、青木眞由美全国郵便局長夫人会会長とともにインタビュー対談形式で語り合いました。手紙の良さや楽しさ、夫人会の役割や活動状況、郵便局の役割やサービス、などについて、楽しく語り合いました。





関東地方会OB会総会に出席2014-06-13

 6月13日(金)、都内港区内で開催された関東地方郵便局長会OB会の平成26年度上期総会に出席し、国政報告を兼ねたご挨拶をさせていただきました。同OB会は、昭和57年に結成された会で、地方会内の地区会長を経験し退職した通常会員及び現職の地方会役員の賛助会員から構成されており、本日は約100名の会員が出席されました。

日本郵政退職者連盟理事会に出席2014-06-12

 6月12日(木)、都内台東区で開催された日本郵政退職者連盟(小宮和夫会長)の理事会に出席し、国政報告を兼ねたご挨拶をさせていただきました。

郵活連総会の開催2014-06-10

 6月10日(火)、参議院議員会館講堂で郵便局の新たな利活用を推進する議員連盟の総会が開催されました。同総会には、衆議院議員83名、参議院議員47名、計130名の議員が出席したほか、代理出席が45名あり、広い講堂が一杯になる盛況でした。
 山口俊一幹事長の司会進行で野田毅会長の挨拶の後、今後、随時、瀬戸隆一、柘植芳文、両事務局次長を中心に勉強会を開催していくことが承認されました。続いて全国郵便局長会の大澤誠新会長が挨拶し、「ユニバーサルサービス義務が課される中での現状規制では国民共有財産の郵便局ネットワークが崩壊の危機にある。政治の力で変えなければならないことは力を貸してほしい。」と強く訴えました。引き続き、日本郵政から26年3月期決算について、財務省から財政制度審議会国有財産分科会答申について、それぞれ説明が行われました。
 質疑に入り、坂本哲志衆院議員、宇都隆史参院議員、三宅伸吾参院議員から、それぞれ質問や意見表明が行われました。


 野田毅会長と山口俊一幹事長


 挨拶する大澤誠全特会長


 瀬戸隆一、柘植芳文、両事務局次長


 講堂での開催風景


 坂本哲志衆議院議員


 宇都隆史参議院議員


 三宅伸吾参議院議員

月別一覧